禁煙のすすめ

喫煙と関係があるといわれている病気

喫煙により発症のリスクが増大すると考えられる疾患を喫煙関連疾患と呼んでいます。

口腔・咽頭ガン
咽頭ガン
食道ガン
肺ガン
肺気腫
虚血性心疾患
胃潰瘍・胃ガン
肝臓ガン
すいぞうガン
ぼうこうガン
子宮ガン(女性)



他にもまだたくさんあります。


 喫煙により多くのガンのリスクが高くなります。また心筋梗塞などの虚血性心疾患の発生率は、1日20本を超える喫煙者は非喫煙者に比べて3.2倍という報告があります。喫煙する妊婦は低体重児の出生、早産などの頻度が高いこともわかっています。また、喫煙は身体の免疫力を低下させ、老化を促進するといわれています。

 このほか、喫煙者は自覚していなくても、吐き気や咳、頭痛などの原因になっていますし、疾患の原因だけでなく、それをより増悪させる働きもあることを忘れてはなりません。

受動喫煙

副流煙の怖さ

”主流煙”とは、フィルターを通して本人が吸っている煙、“副流煙”とは、タバコの火のついた部分から立ち上っている煙のことです。ここに大きな違いがあります。ニコチン(ニコチン依存症)、カドミニウム、ベンツピレン(発ガン性物質)、一酸化炭素、アンモニア等、すべての毒物は、喫煙者が吸うよりも副流煙の方が含有率が高いのです。

“副流煙”は、“主流煙”の何倍の有害物質が含まれるか?

有害物質主流煙副流煙有害作用
ニコチン11.8依存性薬物
タール12.1発癌物質
一酸化炭素14.7酸素欠乏状態
カドミウム13.6腎障害
ベンツピレン13.7発癌物質
ベンゼン110発癌物質
アンモニア146肝障害
ホルムアルデヒド150目、鼻、気道の刺激
ニトロソアミン152発癌物質

参考:厚生省「喫煙と健康」

周囲の人に思いやりを

タバコの煙は、本人だけではなく回りの人にもとても有害なものです。このため、自分の意に反して煙草の煙を吸わされる受動喫煙が問題視されることとなります。

喫煙と依存症

心理的依存と身体的依存

 喫煙者の60%以上が一度は禁煙を試みているのですが、実際に禁煙に成功した人は約11%といわれています。「わかっちゃいるけどやめられない」これが多くの喫煙者の現状です。
 従来の考え方では、喫煙は単なる習慣で本人の「意志」の間題であるというものでした。しかし最近の研究では、タバコがやめられないのは心理的依存と、ニコチンに対する身体的依存によるという認識に変わってきました。
 最初は好奇心からや、人からすすめられてたばこを吸ってみるという人が多いようです。ちょとしたきっかけで始まった喫煙習慣が、その動作を楽しむようになり、ちょっとした息抜きや不安・イライラの解消のために吸うようになってきます。さらに進むとタバコなしではものごとに集中できなくなってしまいます。
 たばこ依存はニコチンによる薬物依存症です。禁煙によりそこから離脱する際にはさまざまな心理的、生理的な症状が現れます。しかし、これらの症状はタバコを吸うことで消失するため、禁煙が困難となります。

たばこ依存度テスト:FTND

タバコ依存度を調べるテストです。次の8つの質問に答えて合計点を出してみてください。

FAQ指数

質問2点1点0点
1.起床してから何分後に最初の一服を吸いますか?
30分以内30分以降
2.禁煙場所で喫煙を我慢することがむずかしいですか?
はいいいえ
3.1日のなかでタバコが一番おいしいと感じる時はいつですか?
朝一番の一服特に決まっていない
4.1日に何本吸いますか?26本以上16本~25本15本以下
5.午後より午前中により多く吸いますか?
はいいいえ
6.病気で寝ている時もたばこを吸いますか?はいいいえ
7.いつも吸っているタバコの強さはどの程度ですか?(下表参照)強い中位弱い
8.深く吸い込む頻度はどのくらいですか?いつも時々めったに

主要たぱこの銘柄別の二コチン含有量(mg/本・包装表示による)

弱い 中間 強い
0.1~0.9mg 1.0~1.2mg 1.3~1.5mg
フロンティア
ネクスト
キャスター
バージニア・スリムライト
パーラメント
マイルドセブン
キャビン
パートナー
マールボロ・ライト(メンソール)
ラーク
ラッキーストライク
ケント・マイルド
セーラムライト
など
ピース・ライト
サムタイム
コスモス
みね
ハイライト・マイルド
セブンスター・カスタムライト
マルボロ
ホープ・ライト
ゴールデンバット
チェリー
など
ピース・インターナショナル
ミスター・スリム
ハイライト
ミニスター
セブンスター
ホーブ
など

1.6mg~
ピース
わかば
ホープ(20本入り)
など

合計何点になりましたか?依存度の低い人ほど禁煙は容易です。

点数依存度
3点以下低い
4~6点中等度
7点以上高い

ニコチン置換療法

 ニコチン置換療法とは・・・タバコ中の依存物質であるニコチンをタバコ以外の物で口の粘膜や皮膚を通して体内に吸収させ、喫煙欲求を抑えたり離脱症状を抑えて禁煙を補助する治療のことです。
 タバコを吸っている人は、多かれ少なかれ、ニコチン依存になっています。禁煙補助剤を利用することでまずはニコチンに対する身体的依存は押さえておいて、精神的依存からの離脱をはかります。
 ニコチンが血液中に入り、ニコチン濃度を保つことにより、タバコを吸うという行動から解放され、精神的にも禁断症状の恐怖がなくなります。ニコチンを少し補給しながら禁煙すると、辛い思いもしなくてすみますし禁煙もうまく進みます。
 ニコチンパッチは、ニコチンガムより、はるかに強力に効果があります。お近くの医療機関に、受診して、もらって下さい。

ニコチンパッチ

自分で、調節できるニコチン補充療法です。

皮膚に貼ることで、ごく少量の一定濃度のニコチンが体内にゆっくり吸収されます。タバコを止めたことでおこるニコチンの禁断症状を和らげます。“もう、貼らなくてもいい”と思ったらやめる。小さいサイズに変えてもよい。吸いたくなったら、また貼る。自分の体調にあわせてコントロールできる薬です。

ニコチンパッチの依存症はありません。

タバコのニコチンは、急速にたくさん吸収されますが、ニコチンパッチのニコチンは、ごく少量皮膚からゆっくり吸収されます。急速に吸収されないニコチンは癖にならず、ニコチンパッチが止められなくなる事はありません。安全なニコチン置換療法です。

タールや一酸化炭素などの有害成分は含まれていません。

大サイズのニコチンパッチを貼った時のニコチン濃度は、1時間に1本タバコを吸った時のニコチン濃度より低いのです。タバコに比べればずっと安全な薬です。

薬局で購入できます

2008年5月にノバルティスからスイッチOTC医薬品として発売されました。価格はメーカー希望小売価格でニコチネルパッチ20が7枚入りで2940円、14枚入りで5670円。ニコチネルパッチ10が7枚入りで2625円、14枚入りで5040円です。

ニコチンパッチ使用中は禁煙です。

ニコチンパッチを貼りながら、タバコを吸わないで下さい。急激にニコチンが吸収され危険です。不眠、頭痛、めまい、倦怠感、吐き気などの副作用が出た場合は直ちにはがし、石鹸などを使用せず水で洗い流してください。また発赤、かゆみ、水泡などの症状が現れたときは、必要に応じてステロイド軟膏剤などを処方してもらってください。

ニコチンガム

ニコチンガム

ニコレットとは・・・

ニコレットは、タバコをやめたいと望む人のための医薬品です。ニコレット1個にニコチンが約2mg含まれています。タールや一酸化炭素など他の有害成分は含まれていません。ニコレットは、禁煙時のイライラ・集中困難などの症状を緩和します。(タバコをきらいにさせる作用はありません。)タバコを吸わない人や現在吸っていない人は、身体に好ましくない作用を及ぼしますので使用しないでください。ニコレットは使用量を徐々に減らすことで、無理のない禁煙へ導きます。

ニコレットの作用について

かむことにより、ガム製剤から放出された主成分のニコチンを口の粘膜から吸収し、タバコからとっていたニコチンと置き換えることで、禁煙時のイライラ・集中困難・落ち着かないなどの禁煙時の不快な症状(ニコチン離脱症状)を緩和する作用を持っています。

かみ方の注意点

ニコチンは口の内側の粘膜から吸収されます。速くかむと、唾液が多く出、ニコチンが唾液と一緒に飲みこまれ、口腔粘膜からの吸収が低下します。また、口内・のどの刺激感などの症状が出やすくなります。必ず1回1個を約30~60分かけてゆっくり、断続的にかむようにしてください。少し噛んで柔らかくしたら、ニコレットを頬と歯茎の間に貼りつけてください。またニコレットを噛んでいて出てくる余分な唾液は、こまめに吐き出してください。ニコチンの溶け出した唾液を飲み込むと、のどが痛くなったり、胃が痛くなったり、むかついたりする原因になります。

ニコチンガム使用中は禁煙です。

ニコレットを使っているときは、タバコを吸わないで下さい。ニコチンガムの効果が期待できなくなります。頭痛、むかつき、胃痛、めまい、動悸、冷汗、蕁麻疹、唾液の分泌亢進、口内や咽頭の刺激感、顎の痛み、顎のだるさなどの副作用が出たら、すぐにニコチンガムを取り出し、水でうがいをしてください。

薬局・薬店で、販売しています。

以前は、医師の診断を受けてニコチンガムを処方してもらっていましたが、平成13年9月10日から医師の診察を受けなくても、一般の薬局・薬店で買えるようになりました。スターターキット(説明用テープ付き)48個 3950円、リピーター用(説明用テープなし) 96個 6900円、少量包装(説明用テープなし)24個 2100円


ニコレット禁煙支援センター
〒163-1448 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー
消費者専用回線 TEL:03-5365-8314
音声自動応答システム【24時間対応】 (プッシュトーン対応の電話からおかけください)
相談員対応時間:月曜~金曜 9:00~17:00(祝日を除く)

ネオシーダー?

“ネオシーダー”とは?

外見はまったくタバコと同じで、タバコのように火をつけて煙を吸い込む、喫煙者向けのせき止め用医薬品です。薬局・薬店で販売しており、1箱20本入りで270円です。千葉県市川市のアンターク本舗が1959年に国の承認を受けて製造しています。ヤマアジサイの葉などが原料で、塩化アンモニウムなどを有効成分としています。

禁煙のつもりで、“ネオシーダー”を吸っている人もいますが・・・

実際に検査したところ、ニコチンやタールが含まれていることが判りました。ネオシーダー1本に、ニコチンは軽いたばこの5分の一程度含まれています。タールはセブンスターより多く含まれています。ネオシーダーを愛用している人の尿には、タバコの分解産物がタバコと同じくらいの濃度含まれているそうです。

安全性は?

ネオシーダーにはニコチンが含まれており、現に依存症に陥っている人もいます。また、タールもタバコ以上に含まれていることが明らかになりました。ネオシーダー依存に陥ったりする可能性がありますので、禁煙のために使用しないで下さい。厚生労働省医薬局は、データの提出をメーカーに指示しました。含有成分を確認して、誤解を防ぐ表示を求める方針です。



平成13年11月11日読売新聞より引用

飲む禁煙補助薬チャンピックス

ニコチンを含まない禁煙補助薬です。

チャンピックスは、ニコチンの代わりに、脳にあるニコチン受容体という部位に結合して快感を生じさせる物質(ドパミン)を少量放出させるため、禁煙時にあらわれるイライラなどのニコチン切れ症状を軽くします。また、禁煙時に一服してしまったとき、ニコチンがこの受容体に結合するのを邪魔して、タバコのおいしさを感じにくくします。チャンピックスは、これらの働きにより禁煙をしやすくする薬です。血管への作用がないため、高血圧、不整脈、脳血管障害などのある患者さまでも安心して使用することができます。

初めて服用される方はスタート用パックで

飲み始めから2週間分の薬が入った「スタート用パック」を使用します。最初の一週間で徐々に薬の量を増やします。この間は言わば準備期間、喫煙をしてもかまいません。8日目からさらに薬を増量し禁煙を開始します。

医師の処方箋が必要です

チャンピックスを入手するには医師の処方せんが必要です。医師の診察を受けずに薬局・薬店で購入することはできません。

禁煙指導 には 医療保険 が適用されます。禁煙外来 でご相談ください。

副作用は?

この薬の主な副作用は、吐き気、頭痛、便秘です。これらの症状も含め、服用中に気になる症状が現れたら、医師に相談してください。禁煙は治療の有無にかかわらず様々な症状(気分が落ち込む、イライラする、不安を感じる等)を伴うことが報告されています。また、もともとこのような症状がある場合は、その症状が強く出ることがあります。気になる症状があらわれたら、主治医にご相談ください。

禁煙の効果

 禁煙を初めてすぐは、イライラ、集中困難、不快感、疲労感などのたえ難い症状(離脱症状という)に悩まされることがあります。しかし、この時点でも精神神経機能は低下するどころか、かえって良い状態にあり、皮膚温度の上昇や心拍数の減少など生理学的にはすべてが正常な方向に向かっています。
 離脱症状が強くあらわれる最初の数週間を乗り越えると、禁煙の効果が次第に実感できるようになります。せきやたんが止まる。呼吸が楽になる。目覚めがさわやかになる。食べ物の味がよみがえる。肩こりがなくなる。顔色がよくなる。こうした禁煙効果の実感が、その後も禁煙を持続するための強い動機付けとなります。この時点まで禁煙を持続できるかどうかが成功のカギとなります。
 禁煙を実行するに当たって、思いきって一気にやめる「断煙」か、少しずつ滅らしていく「減煙」かが間題になります。他の薬物依存の場合は徐々に離脱させる方法が有効といわれていますが、禁煙に関しては「断煙」のほうが成功率が高いといわれています。  「滅煙」に関する調査では、1日12本までは減煙できても、それから滅らすのが非常に困難で、そこで多くの人が脱落するといわれています。